こんにちは、タツマキです。
今日は朝5時30分に起きた。
明日は今日よりも5分早く起きることを目標とする。
さて、今日は自分の事ってあまりわかっていないなと感じた事について書きたいと思います。
私の周りからよく言われる事!
私は昔から周囲の人から良い人だねと言われる。
あまり面識がないにもかかわらずだ。
それが子供ながらに少し戸惑いがあった。
今でも戸惑いはある。
本当に私は周囲の人が言うほど良い人なのか?
そもそも良い人ってどんな人を言うのか?
私は穏やかで比較的いつもニコニコしている。
だから、見た目が良い人に見えるんだろう。
私の中のもう1人の自分!
私は自分で言うのもなんだが穏やかな性格だと思う。
怒ることや争い事が嫌いである。
ただ、たまに自分でも理解できないのだが、自分の感情を抑えられない時がある。
それがいわゆるキレるというやつだ。
後から冷静になると、何故あの時あれだけイライラしていたのかわからない。
自分の事なのに自分がわからなくなってしまう。
1つわかっている事は、母親に対しては違う自分が出てきてしまうことだ。
今は少し母親と距離をとっている。
母親も70歳を超えているので、あといつまで元気にいられるのだろうかと考えることがある。
その時、胸が少し痛む。
なら何故母親に優しくできないのか。
自分でも呆れてしまう。
感情をコントロールすることはとても難しい。
感情に身を任せれば任せるほど本当の自分とかけ離れていくような気がする。
もう一人の自分に手を引っ張られているような感覚だ。
どんな自分になりたいのか?
自分の感情をコントロールしたい。
そうすればもっと人生を楽しく生きられる気がする。
それが自分らしく生きるということだと思う。
そして、親孝行をしてあげたい。
それは本心だ。
今、こうしてブログを書いていて驚いている。
母親と会った時は親孝行したいだなんて感情は全くでてこない。
少し距離を置いて自分の感情と向き合ってこれだけ気持ちの変化があるとは思わなかった。
ただ、まだ母親と会うつもりはない。
親孝行するためにも、自分で答えを見つけなければならない事がある。
それは何故私は母親に対してこんなにも感情的になってしまうのかだ。
その答えを見つけなければ先に進めない。
明日は自分の過去を振り返ってみたいと思う。
それでは、また!