こんにちは、タツマキです。
今日は朝5時35分に起きた。
昨日と同じ時間に起床だが、目標は5時25分だったので達成出来なかった。
以前と比べると早起きは出来ているが、目標が達成できていないので気分はあまり良くない。
目標を立てない方が良いのか考えものだ。
さて、今日の勉強内容は各所得の計算と課税標準の計算についてだ。
各所得の計算問題正解率8割!
所得の種類は10種類ありなかなか細部まで勉強するとなると大変な印象だった。
ただ、問題を解いてみれば正解率は8割だった。
なので、概要を抑えておけばだいたい解ける。
そして、問題を解いて必要な細かいところを抑えていこうと思う。
損益通算とは!
課税標準の計算の分野で損益通算という言葉がでてきた。
損益通算とは、損失と利益を相殺することみたいだ。
また、できる所得は不動産、事業、山林、譲渡の4つの所得に限られ、さらにその中でも損益通算できないものがあるみたいだ。
この分野も細かいところを気にしだすとなかなか先に進めないので、とりあえずざっと全体に目を通すことに留めておく。
今日の勉強のまとめ!
課税標準の計算の確認問題を解いたが、損益通算できないものについて問われているようだった。
生活に必要でない別荘などの資産の譲渡によって生じた損失は損益通算できない。
この生活に必要でない資産の譲渡が一つポイントのように感じた。
それでは、また!