こんにちは、タツマキです。
子どもが産まれて気づいたことがある。
世の中にこんなにも子連れの家族がいたなんて!
赤ちゃんがいるとなかなか外出ができない。
外出したとしても行く場所が限られてくる。
私たち夫婦の場合は8割くらいイオンに行っていた。
外出すると外食したくなったので赤ちゃんがいるとなかなか食べられるところがない。
赤ちゃんが泣きだしても周りを気にしないところと考えるとイオンのフードコートになる。
周りがガヤガヤしているので楽だ。
だから、ふと周りを見渡すと赤ちゃんを連れた家族が多い。
皆、考えることは一緒なんだと感じた。
あれから約2年が経ち、だいぶ外出できる範囲が広がったと思う。
娘が走れ回るようになったので公園によく行くようになった。
そこでも子連れの家族がいっぱい。
奈良って行く場所がないのかな。
うん、あんまりないな。
でも、逆にこれだけ家族連れを見るということはそれだけ住みやすい街なのかもしれない。
ベッドタウン。
ある意味良い意味なのかもしれない。
ただ、もう少し出かける場所がほしいと思う。
イオンと公園ばかりじゃさすがに飽きてしまう。
それでは、また!