こんにちは、タツマキです。
最近、ようやく娘がベビーカーに慣れてくれるようになりました。
たぶん、うちは遅いほうです。
ということで、今日はベビーカーを買って感じたことを書きたいと思います。
ベビーカーは早く慣らした方が良い!
私の娘がベビーカーデビューをしたのは8か月くらいだったと思います。
いざのせてみようとベビーカーにおろしたとたんめちゃめちゃ泣きました。
これで買い物とかすこし楽できると思っていたんですが結局抱っこしないと泣きやんでくれませんでした。
抱っこに慣れてしまっていたのでなかなかベビーカーになじんでもらえなくなってしまったのです。
ベビーカーをもって出かけにいっても結局泣いて抱っこしてベビーカーが余計な荷物になってしまいます。
だから、早い目にベビーカーに慣らした方が良いです。
ベビーカーは1,2か月頃がベスト!
私たちは娘が3か月くらいまではほとんと外に出ていませんでした。
今、振り返ってみても家にずっといるのはしんどかったなーって思います(私以上に妻が)。
私はまだ仕事があるので外にでていましたが、妻はずっと家のなかだったのでかなりつらかったんじゃないかと思います。
だから、育児の負担をすこしでも軽減するためにもベビーカーに早い段階で慣らした方が良いです。
あとは、お昼ごはんを食べにたまにイオンのフードコート(普通のお店に赤ちゃんを連れて入るより周りに気をつかわずにすむんで楽です)に行くんですが、ベビーカーに慣れてる赤ちゃんは寝ているかおとなしくしています。
でも、慣れていないと結局どっちがか抱っこしてどっちかが食べ終わったら交代してみたいな感じで世話しないんですよね。
ベビーカーがあると行動範囲が広がる!
ベビーカーがあると無償に公園に行きたくなります。
最近、ようやく慣れてくれたのでだいたい週末晴れたらどこかの公園へ行っています。
だいぶ行きつくしてきた感があるのでたまに車でよさそうな公園をみつけたらベビーカーで歩きに行ったりします。
というような感じでいろいろ出かけたくなるんです。
でも、ベビーカーが嫌で抱っこをもとめて泣いていた姿も可愛かったなと少しさびしい気もします。
それでは、また明日!