こんにちは、タツマキです。
今日は、子どもの成長について書きたいと思います。
子どもの成長についてうれしく思うこと!
今日で、むすめが1歳3か月になりました。
まだまだ、見ていて不安ですがだいぶたって歩けるようになりました。
去年の今頃は、起きている時は抱っこしていないとほとんど泣いていたように思います。
たった1年でこれだけ成長したんだなと感動する反面、私はあまり成長していないんじゃないかと少し自己嫌悪におちてしまいます。
親バカですが、私のむすめにはもうすでに特技があって音楽をきくとフラワーロックみたいに踊るんです。
その光景がめちゃめちゃ可愛くて今言葉でうまく表現できない自分にへこみます。
子どもの成長についてさみしく感じること!
子どもってほんと油断しているとどんどん成長していきますよね。
この間まで寝がえりがやっとできて喜んだと思っていたら、ハイハイができるようになって、人の後をついてきてめちゃめちゃ可愛いなってうれしかったのに、もうこんなに歩いちゃって。。。
もう少しゆっくり成長してくれたらなって最近すこし思ってしまいます。
このままだと、あっという間に大人になってしまうんじゃないかとバカなことを一人考えて少し憂鬱な気持ちになったりしてしまいます。
だからこそなんですが、今こうやってブログをつづっていることがすごく今後私たち家族にとって大事になるんじゃないかと思うんです。
自分で見返しても面白いだろうし、いつか大人になったむすめが見て私たち夫婦がどんなおもいで育ててきたか伝えられたらうれしいです。
これからの子どもの成長について!
基本的に笑顔で笑っていてくれればそれでいいと思っています。
それは奥さんに対してもそう考えています。
異性関係なくひとの笑っている顔が好きで、常に笑っていたいって思うからです。
だから、むすめが奥さんにこれからもっともっと笑ってもらえるように頑張りたいと思います。
むすめの笑顔がもっと素敵になるような言葉をかけてあげられるように私も成長したいなと思います。
それでは、また明日!