こんにちは、タツマキです。
今日は、わたしたちの娘に将来どうんな大人になってほしいか夫婦ではなしたことを書きたいと思います。
どんな大人になってほしいか?
「どんな大人になってほしいと思う?」と、なにげなく妻に聞いてみたんですが、妻は「そんな先のことはわからない」と、答えがかえってきました。
自分でも、そらそうだなと納得したんですが、まだ1歳ですしそんな先のことってなかなか考えれません。
ただ、少し先の未来は想像しやすいと思って幼稚園や小学生に通うころどんな子に育ってほしいか、また妻にきいてみました。
夫婦としての子どもへの願い!
妻の子どもへの思いは「自分のこれだ!と、思えるくらい好きなことを見つけてほしい」です。
確かに、わたしもそれはぜひ見つけてほしいなとおもっていました。
ただ、小学生にあがる時点でそれを見つけるのはなかなか稀なことだろうなと思います。
わたし自身も自信をもって「これだ!」といえる好きなことってないなーとおもいます。
たぶん、小学生くらいのときはあったんだとおもいます。
あの頃は自分の好きでいろいろあふれていました。
野球、バスケ、友達、テレビ、ゲームなど毎日が好きなことでいっぱいだったはずです。
でも、大人になるにつれてだんだん好きとおもう感情がかわっていったような。
これってわたしたち夫婦だけの話ではなく、ほとんどの大人の方がそうではないでしょうか。
大人になって毎日自分のすきなことであふれている人は稀だと思います。
わたしたちの思いの伝え方は?
ただ、わたしたちが見つけられていないものを子どもに「何て教えたらいいんだろうか?」と、ふと頭をよぎりました。
自分ができなかったことを子どもへ託したりすることは珍しくないかもしれません。
ただ、せっかくブログを綴っているのですから、私も見つけたいと思います。
だって、自分がわからないものを「見つけて」なんて言いたくないですし、「どうやって見つけるの?」って、言われたら答えられないじゃないですか。
適当なことを言っても伝わらないはず。
だったら自分が見つけるしかありません。
ブログは自分の考えを整理することにも役立てられると思っていますので、これを機に私自身もこのブログを通して成長したいと思います。
それでは、また明日!