こんにちは、タツマキです。
今日は、わたしの子どもの癖についてお話したいと思います。
気になる物に指をさす!
基本的に動いているものに対してよく指をさします。
他にも、私のむすめは財布やケータイが大好きで目に入るとさわりたくてしょうがいないみたいで指をさしてとってくれとうったえてきます。
関心したのがスマホをわたすと画面を指でスライドさせたときです。
私や妻がしているのを見ているんでしょうね。
まだ1歳なのにもうそうなに学習能力がついてるのかと驚きました。
ただ、かなりスマホに敏感になってしまったので目にもよくないでしょうし少し困っています。
できるだけ見せないようにこれからは気をつけようと思います。
好きな音楽を聴くと踊りだす!
産まれて5,6か月くらいだったと思いますが、タケモトピアノの音楽をきかせると泣きやむときいてYouTubeでながしてきかせてみたんですが、効果はあんまりだったんですよね。
ただ、松たか子さんがうたうNHKの「わろてんか」の主題歌の「明日はどこから」を聴かせるとなぜか泣きやんだんです。
この歌はかなりお気に入りのようで、泣きやむだけじゃなく機嫌がいいときにきかせると体を左右にふっておどりだすんです。
左右だけじゃなくて、たまにハードロックみたいに縦にゆれたりもするんです。
なんだかフラワーロックみたいでとても癒されます。
寝相がめちゃめちゃ悪い!
ほかの子ももしかしたらそうなのかもしれませんが、うちの子はめちゃめちゃ寝相が悪いです。
ほとんどそのままの位置で寝ていなくて、上下ぎゃくに寝ていたり人のふとんまで移動してねていたり毎晩うごきまくっています。
そんな寝相なので朝おきたときにはものすごい髪形になっています。
女の子なのですこしこの先が心配になったりするんですが、赤ちゃんはこんなものなのかなって思うようにしています。
たぶん今晩もおもしろい寝相をみせてくれると思います!
それでは、また明日!