こんにちは、タツマキです。
今日は、家族の幸せについて考えてみました。
家族の幸せはお金なのか?
この間、ある知り合いが「お金があれば家族もうまくいく。」と、言いました。
その方曰く、家族だけでなく交友関係もお金があればすべてうまくいく。
お金が無いと誰も寄り付かない。
確かに、お金は生きていくうえで重要なものだと思います。
ただ、家族をつなぐものがお金で本当に幸せなのかは疑問です。
お金をもっている方みんなが幸せではないはずです。
お金は何かを得るための道具だと思います。
お金はあくまで何かを得るための手段で目的ではないはすです。
でも、ほとんどの人がお金を稼ぐことが目的になっているように思えます。
お金は手段なのでその先に実現したい思いがないと結局はモチベーションもあがらずお金もあつまらい気がします。
家族の幸せは何なのか?
家族の幸せは一概には言えないですが、私が家族にたいして求めるものは居心地の良さや癒しです。
家に帰ってゆっくりしたいですし、心が癒されたいです。
人間関係は信用が大事だと思います。
人から信用されるにはその人のために一生懸命になれなければなかなか得ることが難しいと思います。
お金を払って信用されるんじゃなく信用されるからお金を払うんだと思います。
そう考えると、そもそもお金をもっている時点で人から信用されている証拠なのかもしれません。
理想の家族の生活!
お金が家族の一番の幸せではないにしろ、それでもお金は必要です。
だから、家族が幸せに感じる生活水準を把握しておく必要があるのではないでしょうか。
休みの日に外食をしたり、年に2回旅行に行ったりなどイベントに使えるお金もある程度あった方がいいですよね。
だから、どれくらいお金があれば自分達が実現したい理想の生活が送れるのかシミュレーションする方がいいと思います。
これだけのことをしたいんだったら、これだけお金が必要になるから今の収入でそれが達成できるのかできないのかわかります。
また、できないのであればじゃあこれからどうしようと考えることもできます。
漠然と生活をおくるより自分達がどうすれば幸せになれるのか考えることがただお金を稼ぐより楽しい生活をおくれるのだと思います。
それでは、また明日!