こんにちは、タツマキです。
今日は、私が家族にしてあげたいことを考えてみました。
幸せを感じれる環境!
家族が幸せになるためには家族にとっての幸せが何かわかっている必要があります。
じゃないとどう幸せになっていいかがわかりません。
幸せってたぶん人によって全然違うと思います。
お金をたくさん稼ぐことに幸せを感じる人もいれば、仕事での達成感や仕事やお金がなくても毎日その日暮らしの生活に幸せを感じる人もいます。
だから、自分の幸せが何か考えたうえで家族の幸せについて考える必要があります。
家族に幸せがわかってからがスタートです。
いつも笑顔がある!
私たちのすすむべき方向は家族が笑顔でいることです。
日々生活してたら誰だってつらいときやしんどい時ってありますよね。
それでも、笑顔でいられる場所があるって素敵だと思わないですか?
私は、笑うことってすごく幸せを感じる瞬間だと思うんです。
心が満ち足りている状態がすごくわかりやすいのが笑っている時だと思います。
精神患者の方がリハビリで笑う練習をしていると聞いたことがありますし、人間にとって笑うことってエネルギーであり万能薬てきなものだと思います。
だから、家族が笑顔でいられる環境をつくることが家族が幸せになるためにとても重要です。
家族の楽しいを共有したい!
笑顔でいることって簡単なようで難しいと思います。
心がとじているとなかなか笑うことってできないです。
だから、家族が笑顔でいるためにも環境を整える努力が必要だと思います。
テレビをただ見るだけじゃなく内容について意見しあったり、外に出かけたときも見たものに対して会話することが大事だと思います。
何を見て何を感じたか会話するそんな家族の仲ならきっと笑顔が絶えないんじゃないでしょうか?
私の目標は娘が大人になった時、誰かに聞かれた時に「私は反抗期はなかったです。」と、言ってくれることです。
それぐらい家族で会話することが当たり前の環境を整えるため頑張りたいと思います。
それでは、また明日!