こんにちは、タツマキです。
今日は、休日の子どもとの過ごし方について感じたことを書きたいと思います。
休日はとにかく短く感じる!
平日、忙しく働いていると休日がすごく楽しみになります。
月曜日が一番しんどくて水曜日にしんどさに慣れてきて金曜日になると明日休みなので一番頑張れます!
そして、あっという間に楽しい休日が過ぎ去っていきます!
平日はあんなに長かったのになんて平日は短く感じてしまうんでしょう。
よくサザエさん症候群って聞いたりしますが、私は日曜日の朝眼が覚めると明日の仕事の事を考えてしまいます。
もっと休日を楽しまなければと考えます。
休日を効率よく過ごしたい!
休日を長く感じたいというよりは充実した休日を過ごしたいです。
そのためには自分のしたいこと、楽しいと思うことをとにかくしたいのです。
でも、いざ休日になるとしたいことがなかなかうかばずダラダラ過ごしてしまい結局何もしてないことがよくありました。
ただ、今は結婚してだいぶ充実した休日を過ごせるようになりましたし、子どもが産まれてさらに休日が楽しみになりました。
だから余計に考えます。
もっと休日を楽しみたい。
平日に休日にしたいことを考えたりしていたんですが、つい仕事が忙しくなると忘れてしまいます。
あとは、基本的に休日は出歩くことが多かったので行き尽くした感があるのです。
いつしか休日に何をしたいのかを考えることがプレッシャーに感じるようになりました。
休日を楽しく過ごしたいのにこれでは本末転倒です。
じゃあ、どうしたらいいんでしょうか?
理想の休日の過ごし方!
休日はどこかへ出かけたり何かをしなければいけないと決めつけ過ぎていたのかもしれません。
何かをしないと休日を楽しめないのでしょうか!
たぶん違うと思います。
きっと何をしていても何処にいようとも休日を楽しむことはできるはずです。
奥さんと子どもと一緒に過ごせるだけでリラックスできるし楽しいし幸せなんです。
自分で休日はこうあるべきだと決めつけた結果、知らず知らずのうちに自分の首をしめていました。
家族とのんびりできる時間を確保することが一番の理想の休日の過ごし方です。
だから、これからは出歩きたい時に出歩きます。
明日も家族とのんびりです。
それでは、また明日!