こんにちは、タツマキです。
今日は、人生の目的について考えてみました。
子どもに伝えるために!
今日は、仕事関係の人て話をしていた時に、あと元気に働ける時間はたぶん20年くらいしかない。それまでに、やり残したことがないようにしたい!
確かに、そうだ!
時間ってあるようでないです。
しかも、あと20元気で生きていられる保証はどこにもありません。
一番嫌だなと思うのは、60歳ぐらいになった時もっとこうしておけばよかったと後悔することです。
今という時間は、当たり前ですが今しかありません。
後悔しない人生をおくるためにも、まずは人生の目的、生きる目的を考える必要があります。
じゃないと、何も子どもに教えてあげられないように思います。
人生の目的について!
人生の目的なんて誰も教えてくれませんし、そもそも正解なんてありません。
そんなものを考えなければならないなんて難しいと思います。
だから、単純に自分の人生のラストシーンを考えてみることにしました。
理想は、自分のやりたいことはやりつくしたと思えることです。
基本的に、人間は欲求をかかえながら生きている生き物です。
完全に欲求をなくすことは難しいです。
それなら、これだけはしたい何かを見つけたいです。
今、思うのは誰かを感動させる何かがしたいです。
子どもの時、サプライズをして誰かをビックリさせたりすることが好きでした。
大人になってもあの頃みたいにまたドキドキしてみたいと思います。
これからどう生きたいか!
残りの人生があとどのくらい残っているのでしょうか?
誰もわからず生きているんですが、仮に残された時間が自分が思っているよりも短いとしたら、あとわずかだとしたら今の自分に満足できますか?
私はできません。
自分のしたい人生を歩んではいません。
恥ずかしい話ですが、自分の人生をかけてでもしたいことはこれだと胸を張って言えるものはありません。
だからこそ、残りの人生自分の本当に好きなことを見つけられるように好きだと思うことをしたいと思います。
まずは、ブログの内容をもっと自分の言葉で表現できるようになりたいです。
そして、自分の子どもに本当に好きなことをやる大切さを教えてあげられるように。
それでは、また明日!