こんにちは、タツマキです。
今日は、子どもの性格について感じたことを書きたいと思います。
1歳でも性格に違いがある!
今日は、仕事の代休を頂いたので娘が通っている子育て教室に行ってきました。
そこには、1歳になる娘とだいたい同じくらいの歳の子が何人かお母さんと来ていて、教室で遊んでいました。
時間になり保育園の先生が来て皆んなで歌を歌ったりしていました。
女の子はだいたいお母さんと一緒に手を動かして歌っていたりしていましたが、男の子はじっとしていられないのか他のおもちゃのところに行ったりしていました。
その後に、外で水遊びをしました。
小さいプールにおもちゃがたくさん浮かんでいて、皆んなおもいおもいのおもちゃを手にとり水遊びをしていました。
うちの娘は他の子がはしゃいでいるなかおもちゃを手に取ったまま周りの様子を伺っているような感じでした。
前はもっとひどかったみたいで、知らない人に話しかけられたらすぐ泣いていたようです。
この年頃でも、もうこんなに違いがあるんだなと驚いたのと、うちの娘も人見知りではありますが成長しているんだなと嬉しく思いました。
娘の性格について!
娘は今のところ家では無邪気にはしゃいで遊んでいますが、知らない人がいると様子を伺う慎重なタイプです。
特に心配とかはないのでこのまま見守りたいと思っています。
ただ、もっと娘の特徴を理解したいなと考えています。
何が好きで嫌いなのか、どういう時に嬉しい表情をだすのか娘のいろいろな特徴を理解したいです。
控え目な性格も娘の個性だと思いますし、もっとその個性を良い方向に伸ばせられないか考えたいと思います。
子育てについて!
娘のいろいろな特徴を知ることができれば、次はどういうふうに娘に接するかを考えたいです。
今は出来るだけいろいろなものに触れたり見ることで良い刺激になればと考えていますが、もう少し大きくなったら自分の好きなことをひたすら集中できるようにサポートしてあげたいなと思います。
それでは、また明日!