こんにちは、タツマキです。
今日は、子どもの歯磨きについて書きたいと思います。
子どもは歯磨きが嫌い!
私の娘は1歳ですが、それでも歯が上下にいくつかはえています。
赤ちゃんでも毎日歯磨きする必要があるみたいで、奥さんが嫌がる娘をつかまえて歯磨きをしています。
ただ、そのやり方がプロレスの技をかけているみたいでとても可哀想な感じです。
奥さんにこれを言うと怒るんですが、これが子育て教室で教えてもらったやり方みたいです。
歯を磨かれるのが嫌なのか羽交い締めにされるのが嫌なのかはわかりませんが、とにかく可哀想な感じです。
歯磨きの仕方!
まだ赤ちゃんなのでうがいができません。
だから、歯磨き粉はなしです。
娘の両腕を脚で押さえて太ももで顔を押さえて歯を磨きます。
歯磨き粉はつけないので赤ちゃん用の歯ブラシでただはを磨くだけです。
歯を磨かれて痛いのか羽交い締めにされて嫌がっているのかよくわからないです。
ただ、見ていると可哀想で毎日磨かなくてもいいのではと思ってしまいます。
でも、奥さんはさすがお母さんだなと感心するんですが、子どものことを考え毎日しっかり磨かなければ虫歯になるのでするのです。
歯磨きに良いアイテム!
この間、赤ちゃん本舗にオムツを買いに行った時にたまたま赤ちゃん用の歯磨き粉が売ってありました。
それはうがいをする必要がなく甘い味がするものみたいです。
私は味の問題じゃなく歯を磨かれることか、羽交い締めされることが嫌がっていると思っていたのであまり効果はないんじゃないかと思っていました。
その日の夜さっそく奥さんが試しにやってみたんですが、不思議と泣かなかったんです。
味を楽しんでいるというか味わっている感じです。
見た目は羽交い締めにされて苦しそうなのにその甘い歯磨き粉をつけて歯磨きしたら泣き止んで味わっている感じなんです。
赤ちゃんの商品って本当に赤ちゃんの気持ちを考えてよく作られているんだなと感心しました。
赤ちゃんが歯磨き嫌いな方は是非一度試してみてはと思います。
それでは、また明日!