こんにちは、タツマキです。
今日は、家族が幸せになれるように父親の役割について考えてみました。
お金を稼ぐこと!
家族での父親の役割はいろいろあると思いますが、やっぱりお金を稼ぐことじゃないでしょうか。
最近は、女性が働いて男性が主夫をしているところもあると聞きますが、まだまだ一般的ではないと思います。
お金を稼がないといけないってなかなかプレッシャーですよね。
学生の頃はサラリーマンになるのは嫌だと思っていました。
今も好きになったわけではないですが、お金を稼ぐことの難しさや大変さはよくわかりました。
学校では一つ一つの職業について詳しく教えてくれたりしません。
だから、自分の娘には働くことについて教えてあげなければならないと感じています。
家の中での役割!
平日は一生懸命働いて休みの日はゆっくりとしたいです。
正直、家事を手伝いたくないです。
でも、奥さんは平日も休日も関係ありません。
それってしんどいですよね。
だから、少しではありますが家事を手伝っています。
食器を洗ったり風呂掃除くらいで申し訳ないんですが。
あとは、月に1回は一人きりでどっかに遊びに行ってもいいことにしています。
日頃の子育ての大変さを少し軽減できたらいのですが。
家での父親としての役割は奥さんをリフレッシュさせることかなと考えています。
これからのこと!
家族がなかよく暮らしていくのが一番です。
家に帰ると落ち着くと常に感じていたいです。
それから休みの日はどこかへ出かけて、娘が大きくなってもたまにはついて来てほしいな。
何か悩み事があったら打ち明けてほしい。
家族で解決できなくても苦しみを共有したい。
心の拠り所が家族であってほしい。
そんな心を温め合える家族を目指します。
そのために家族との会話を楽しみたいなと考えています。
家族のちょっとした変化に気づけるようにこれからもっとかける言葉やかけられる言葉に気をつけたいと思います。
それでは、また明日!
コメント