こんにちは、タツマキです。
今日は、父親の目線で育児は本当に大変なのか考えてみたいと思います。
一番大変と感じた時期!
私的には一番大変だった時期は産まれてから半年くらいです。
何が大変だったかというと一番は夜泣きです。
奥さんと赤ちゃんが寝て旦那さんは別で寝ているところもあると聞きましたが、私は一緒に寝ていました。
少しでも奥さんのストレスをへらしたいと思っていたんですが、結局私が抱いても泣き止まず、そのうち赤ちゃんが寝ていても起きなくなりただ横で寝ている状態になってしまいました。
夜泣きをなんとかする方法はないと思います。
赤ちゃんは泣くものと割り切るしかありません。
ただ、この大変さを一つずつ乗り越えて親になっていくんだなと私は感じました。
1歳5カ月の娘の育児について!
もうすぐ私の娘は1歳半になりますが、もう一人でよく歩くようになりましたし、今では夜泣きはほぼなくなりました。
おかげで夜も娘と気持ちよく一緒に寝れる日々をおくれています。
夜泣きはましになりましたが、今度は歩きまわって目に入るもの全てが興味の対象みたいで、危なくないように見守るのが思っていた以上に大変です。
ただ、それでも育児は大変なんですが、トータルで考えると楽しいです。
やっぱり大切な家族ですし、日々娘の行動を見ていると昨日までしていなかったのにテレビの踊りを見て真似してダンスしたり、ペットボトルの蓋をあけたり小さな成長を感じられます。
私なりの育児の楽しみ方について!
娘の成長を見ているとあっという間に時間が経ってしまうんじゃないかと思ってしまう時があります。
だから、ブログを始めました。
今、この娘に対した感情を記録に残したいと思ったからです。
記録に残しておくと振り返って見るとその時の感情が蘇るのが楽しいです。
ブログに記録に残したいと思ってから、前よりも娘を観察するようになった気がします。
そして、自分たちが楽しいだけじゃなくて、いつか娘が大きくなって読んだ時に自分の小さかった時はこうだったと知るだけじゃなく、そこに親の愛情を感じてもらえたら幸いです。
それでは、また明日!