こんにちは、タツマキです。
今日は、1歳の子どもとの遊びについて書きたいと思います。
クッションを使った遊び!
奥さんが前に使っていた骨盤矯正のクッションのようなものが家にあります。
それをトランポリンがわりに娘を持ち上げて遊んでいたら、予想以上に娘が喜びました。
今では、自分からそのクッションのところに行って遊んでくれと訴えてくるほどです。
しっかり持ってないと危ないので神経はつかいますが、子どもはめちゃめちゃ楽しそうです。
絶叫マシーンとか好きになるかもしれないなーと思っています。
私は絶叫マシーンが苦手なので少し複雑です。
いないいないばあっ!が娘のお気に入り!
NHKに、いないいないばあっ!という番組があるんですが、うちの子どもはめちゃめちゃ好きで、それが始まるとテレビにかじりついて見ています。
最近では、よくその番組の踊りを真似して嬉しそうにはしゃいでいるので、拍手をしてあげるとめちゃめちゃ喜びます。
その動きがとても可愛らしいので、私もいないいないばあっ!を楽しみにするようになりました。
自分の好きな音楽がなると体を左右に揺らしてリズムにのるので、ダンスが好きなんだと思います。
音楽だったら何でもいいのか私の鼻歌でもリズムにのってくれたりします。
娘と一緒にお散歩が楽しい!
うちの娘は1歳半になりますが、最近は一人でよく歩けるようになったので、外出しても靴を履かせて歩かせるようにしています。
家の中とは全然違う景色なので、2,3歩歩いたらすぐ立ち止まって何かを指差しています。
そのせいもあって、前までは抱っこが好きだったのに最近では抱っこすると怒るようになりました。
歩いている姿は可愛いので好きなんですが、抱っこ紐していても怒るようになってしまったので少し悩んでいます。
ただ、今の時期は抱っこ紐していると暑いので一人で歩いてくれると助かります。
目は離せませんけと、とても可愛らしいです。
それでは、また明日!