こんにちは、タツマキです。
今日は、自分の人生の目的について考えてみました。
最終的にどうなりたいのか!
自分がいつまで生きられるかはわかりません。
自分の人生をどのように終えたいのか、今まであまり考えたことはなかったです。
ただ、目的がないと何となく生きているのと同じじゃないのかと思いました。
だから、自分の人生の目的を設定しようと考えました。
年齢は平均寿命くらいは生きたいです。
できれば、健康的で老衰で人生を終えれたらと思います。
そして、何か自分が生きた証をこの世の残せたらと思います。
今の自分が何をしたらいいのか!
やはり、今目の前のことに集中することが大事だと思います。
プロフェッショナルになるには1万時間が必要だと聞いたことがあります。
だから、目の前の仕事に集中して頑張ることは何かをこの世に残すためにはとても大事だと思います。
その中で自分が好きなこと得意なことを見つければ可能性は高くなっていくはずです。
どんなことを残したいのか?
自分がしたことを残したいです。
できれば人に役立つことがいいですね。
目的を忘れないように書き留めて定期的に見直す必要もあると思います。
今後、5年後の目標を立ててみる!
長期の目標が立てられたら短期の目標も必要です。
なので、5年後の目標を立ててみたいと思います。
一つは資格を二つとることです。
自分がしていることに自信をもつためです。
もう一つは自分の言葉をしっかり相手に伝えられるようになることです。
自分の思いを一方的に伝えるだけじゃなく納得してもらえるようになりたいです。
それができれば人に影響を与えられる人物に一歩近づけられる気がします。
そして、自分の娘にも自分がして良かったことやもっとこうすべきだったと感じたことを伝えたいです。
人生において目的を設定する大切さを伝えられたらと思います。
子どもの頃から自分の夢につき進んでほしいです。
それも私の目標の一つです。
それでは、また明日!