こんにちは、タツマキです。
今日は、ついついイライラして怒ってしまう時の感情について考えてみました。
唯一イライラする相手!
基本的は、私はイライラすることがあまりありません。
たぶん、他の人に比べても少ない方だと思います。
ただ、唯一イライラする相手がいます。
それは、私の母親です。
理由はわかっているようでわかっていないような。
とにかく、母親と接するとついイライラして冷静な自分ではなくなってしまいます。
母親だからなのかもしれません。
ただ、子どもに私が母親に対してイライラしている姿は見せたくないです。
だから、イライラする原因が何か考えて見つける必要があります。
イライラしないように!
私の母親はしゃべるのが好きで大袈裟に話を盛るのが好きです。
そういういい加減というか人の前に出たがるところがイライラするところです。
他人からすると陽気な母親なのかもしれませんが、身内は恥ずかしいものです。
自分の母親はこういう人なんだと思うほかないのかもしれません。
私が親はもっと尊敬できる存在であってほしいと勝手に高望みしているだけなのかもしれません。
イライラするのは自分の考えと違うから。
私は自分の考えを相手に押し付けているだけなのかもしれません。
イライラの原因は自分の思うようにいかないからなのかもしれません。
感情をコントロールしたい!
イライラしたくないです。
イライラしている時の自分は好きじゃありません。
いつも平常心でいたいと考えています。
イライラする原因が自分の思い通りにならないことなら、他人は思い通りにならないと思うしかありません。
相手を変えるには無理で、変えるのは自分の考え方しかない。
ただ、今のところなかなか母親に対してはうまくいかないです。
それほど思いが強いのかもしれません。
どんなに苦手な相手でもそれは個性なんだとわかっていてもできないのはもどかしいし、まだまだ人として未熟なんだと思います。
娘に感情をうまくコントロールできるコツを伝えられるようになりたいです。
それでは、また明日!