こんにちは、タツマキです。
最近、娘に抱っこさせてと言ったら「あかん!」と言われ拒まれるようになりました。
原因が全くわからないし、まだまだお母さんが良いとは思いつつ悲しいのでなんとか抱っこさせてもらえるようにいろいろ娘の気をひいてみたいと思います。
さて今日は、昨日から生まれて初めて家計簿をつけて感じたことを書きたいと思います。
家計簿ってめんどくさい!?
前から家計簿をつけて効率良く貯金がしたいとは考えていても、忙しいを理由になかなか手がつけられずにいました。
その原因の一つが、領収書を見るとめんどくさいって思っていたからです。
なので、ついつい後回しにしていました。
ただ、引っ越しがしたいなどを考えると、まずは今うちの家計がどうなっているのかを知ることからだと思い、ようやく重い腰を上げることができました。
ただ、つけ始めて感じたことはけっこう家計簿って面白い!です。
予想以上の赤字にビックリ!
正直、家計簿をつける前は1,2万円くらい赤字になっているかなという感覚だったんですが、実際ふたをあけてみると9万円の赤字になっていました。
ビックリというか、予想以上のひどい数字に正直ひいてしまいました。
貯金をかなり圧迫しています。
おそらく、12月が支出が多かったのは確かなんですが、それでもやり過ぎたなと反省しています。
これからどの支出を減らせられるのか見直して1月はトントンでいきたいです。
やはりどんぶり勘定はよくないですね。
しっかり目で見て確認しないと現状は把握できないと勉強になりました。
家計簿をつけることによってやる気がでた!
不思議なもので家計簿をつける前はめんどくさくてやる気がでなかったんですが、つけ始めるとやる気がでました。
支出をへらすことや貯金する目標を設定したこともあるんですが、つけることによって目の前に自分のリアルなお金を見せることによってもっとこのお金を増やすにはどうしたらいいのかを考えたくなりました。
人間ってやっぱり欲深くて、それをうまく利用すれば勝手に行動したくなるんだと感じました。
ただ、支出を減らして黒字にできたとしてもそんな貯金額がいっきに増えるわけじゃないので増やす方法を考えなければなりません。
それは、このブログを通して実験的に試してみたいと思います。
それでは、また!
コメント