「壺阪寺の紅葉の見頃やライトアップの時期はいつ?」
「壺阪寺の行き方や駐車場の情報が知りたい」
「壺阪寺にはどんな御朱印があるの?」
といった考えをお持ちではないでしょうか。
壺阪寺には紅葉以外にも重要文化財や山の紅葉も楽しめます。
できれば一番良い見頃の時期に見に行きたいですよね。
この記事では、壺阪寺の紅葉の情報について解説します。
具体的には、以下の内容がわかります。
- 壺阪寺の紅葉の見ごろとライトアップの時期がわかる
- 壺阪寺のアクセスや駐車場情報がわかる
- 壺阪寺にどんな御朱印があるのかわかる
ぜひ最後まで読んでいただき、壺阪寺の紅葉を見に行くさいの参考にしてみてください。
壺阪寺の紅葉の見頃とライトアップの時期は?
壺阪寺は山寺ならではのキレイな周辺の山の紅葉とお寺を見ることができます。
紅葉の時期にはライトアップがあり、一度は見ておきたい景色です。
この章では、紅葉の見頃の時期について解説します。
具体的には、以下を説明します。
- 1.紅葉の見頃情報
- 2.ライトアップ情報
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
1.紅葉の見頃情報
壺阪寺の紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬です。
周辺には壺阪山があり、お寺からは奈良盆地を一望できます。
お寺のもみじと壺阪山の山々の紅葉が他にはない景色となっています。
土日祝日の11時から15時までの時間帯が一番混雑が予想されます。
混雑を避けるなら平日の朝一か夕方に行きましょう。
2.ライトアップ情報
壺阪寺のライトアップの時期は、11月下旬ごろです。
2021年は、11月20日(土)から28日(日)に開催されました。
昼間とは違い三重塔やもみじが幻想的な景色に感じます。
ライトアップも混雑が予想されるので、できるだけ平日に行くことをおすすめします。
壺阪寺へのアクセスは?
壺阪寺の紅葉を見に行くとき車か電車か迷う方もいるでしょう。
この章では、壺阪寺のアクセスについて解説します。
- 1.電車とバスでのアクセス
- 2.車でのアクセス
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
1.電車とバスでのアクセス
電車とバスでのアクセスは以下の通りです。
大阪方面から | 近鉄阿倍野橋駅→壺阪山駅→バス→壺阪寺前 |
京都方面から | 近鉄京都駅→橿原神宮前駅→壺阪山駅→バス→壺阪寺前 |
名古屋方面から | 近鉄名古屋駅→大和八木駅→橿原神宮前駅→壺阪山駅→バス壺阪寺前 |
壺阪山駅から壺阪寺前のバス停まで約10分です。
2.車でのアクセス
車でのアクセスは以下の通りです。
大阪方面から | 西名阪自動車道→柏原IC下車→国道165号線→県道御所香芝線太田交差点左折→高田バイパス→169号線→壺阪寺 |
京都方面から | 国道24号線→橿原市内国道169号線→壺阪寺 |
名古屋方面から | 名阪国道針IC下車→国道369号線南下→国道165号線→169号線→壺阪寺 |
橿原市内から壺阪寺まで約15分です。
壺阪寺の駐車場情報2選
壺阪寺へ車で行く方なら駐車場の情報は事前に確認しておきたいですよね。
この章では、壺阪寺の駐車場情報について解説します。
具体的には、以下の2つです。
- 1.壺阪寺第一駐車場
- 2.壺阪寺第二駐車場
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
1.壺阪寺第一駐車場
壺阪寺第一駐車場の情報は以下の通りです。
住所 | 〒635-0102 奈良県高市郡高取町壺阪 |
料金 | 普通車:500円/1日 バス:2,000円/1日 自動二輪:200円/1日 |
駐車台数 | 33台 |
営業時間は8時半から17時までで駐車可能台数は少なめです。
2.壺阪寺第二駐車場
壺阪寺第二駐車場の情報は以下の通りです。
住所 | 〒635-0153 奈良 1県高市郡高取町下土佐 |
料金 | 普通車:500円/1日 バス:2,000円/1日 自動二輪:200円/1日 |
駐車台数 | 53台 |
営業時間は8時半から17時までとなります。
壺阪寺の御朱印情報6選
壺阪寺の紅葉を見に行く方で、お寺を訪れた記念に御朱印を購入される方もいるでしょう。
御朱印はそれぞれのお寺のオリジナルになるので、訪れた良い記念になりますよね。
この章では、壺阪寺の御朱印について説明します。
具体的には、以下の6種類です。
- 1.ご本尊の御朱印
- 2.御詠歌の御朱印
- 3.復刻御朱印
- 4.切り絵の御朱印
- 5.眼病封じの御朱印
- 6.限定御朱印
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
1.ご本尊の御朱印
何も指定しなかったら、ご本尊の御朱印になります。
右側には西国第六番の印、左側には壺阪寺の印が押されていて、中央には千手観音の梵字が書かれています。
2.御詠歌の御朱印
壺阪寺の御詠歌は下記の通りです。
「岩をたて 水をたたえて 壺阪の 庭にいさごも 浄土なるらん」
お寺の歴史や仏様の教えをわかりやすく伝えるために和歌にしたものが御詠歌です。
3.復刻御朱印
江戸時代の復刻御朱印になりますり。
2023年3月までの期間限定で、壺阪寺を含む4ヶ所のお寺で販売されています。
岡寺、長谷寺、興福寺の3ヶ所です。
4.切り絵の御朱印
切り絵の御朱印は「桜大仏」になります。
壺阪寺は、紅葉だけではなく桜もとてもキレイです。
シーズンには、大仏の周りをたくさんの桜が囲みます。
5.眼病封じの御朱印
眼病封じの祈願をするといただける御朱印になります。
壺阪寺のご本尊は、目の観音様として知られています。
他の仏様と比べると目が大きく特徴的です。
6.限定御朱印
奇数月の18日限定で、大観音の押印がある御朱印を頂けます。
偶数月の18日限定で、お里沢市開眼の押印がある御朱印を頂けます。
壺阪寺の基本情報
壺阪寺の基本情報は以下の通りです。
住所 | 〒635-0102 奈良県高市郡高取町壺阪3 |
TEL | 0744-52-2016 |
拝観時間 | 8時30分~17時(年中無休) |
料金 | 大人:600円 小人:100円 |
境内の中には100名ほど収容できるつぼさか茶屋という飲食店があります。
壺阪寺紅葉2022見頃は?アクセス、駐車場や6つの御朱印情報について徹底解説・まとめ
壺阪寺は山の紅葉も堪能できる名所です。
ライトアップや重要文化財もあり見どころが豊富にあります。
最後に、もう一度紅葉の見頃の日程について確認しておきます。
- 壺阪寺の紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬
- ライトアップは11月下旬頃
- 朝一か夕方の時間帯がおすすめ
参考にしていただき壺阪寺の紅葉を楽しんできてください。
コメント